歯科技工所は日吉や綱島などの歯科医院へ歯科技工物を提供する【armonia】!シェードテイクから歯冠修復まで対応可能~歯科治療に関わる人物について~

歯科治療における重要人物

歯科治療における重要人物

歯科医療は分業がなされており、患者さまの歯に直接触れて治療を実施する「歯科医師」、歯科医師の治療の助手をしたり、歯磨き指導などを行う「歯科衛生士」がまず存在します。この2名は歯科医院に常駐しており、歯科医療の中核をなす存在です。

普段、虫歯の治療などで歯科医院に行くと歯科医師と歯科衛生士がタッグを組んで治療を実践しています。そして、3番目の縁の下の力持ちともいうべき存在をご存知でしょうか。それが「歯科技工士」です。

歯科医院では歯型を取りますが、その歯型をもとに歯科技工物を製作するのが歯科技工士の仕事です。

日吉で歯科技工所をお探しなら丁寧な歯冠修復を行う【armonia】

日吉歯科技工所をお探しなら、綱島を中心に日吉や大倉山など港北区の歯科医院とお付き合いのある【armonia】にお任せください。歯科技工所は歯科技工士が、義歯などの歯科修復物を作成している場所です。

【armonia】では、患者さまのご要望に合わせた、歯冠修復物を製作しています。歯冠修復では、審美性を追求して、メタルセラミッククラウンやジルコニアクラウンなどを製作しています。これらは自費診療の範囲になります。健康保険適用の歯冠修復物は制約があり、あまり審美性は追求されていないのが現実です。

審美性を追求するとジルコニアクラウンがおすすめです。ジルコニアクラウンは、メタルボンドクラウンと違い内部に金属を使用していないので自然な仕上がりとなります。

日吉で歯科技工所にインプラントや歯冠修復の依頼するなら【armonia】~シェードテイクの依頼にも対応~

日吉で歯科技工所にインプラントや歯冠修復の依頼するなら【armonia】~シェードテイクの依頼にも対応~

歯科技工所は日吉・綱島・大倉山などの歯科医院に歯科技工物を提供している【armonia】へ。不幸にして虫歯や事故などで失われた、大事な歯を可能な限り、本物に近い形で修復することを心がけています。

ジルコニアクラウンなど、内部に金属を使わない義歯は、太陽光で透けた時も自然な天然歯に見せることが可能です。製作の際は、歯科医師との協力のもと、患者さまの既存の歯の色合いを確認するシェードテイクも行います。

歯の色はまさに、十人十色です。歯冠修復した歯を周りの歯の色合いと合わせて、人工歯と分からないように製作します。

お役立ちコラム

歯科技工所を日吉や綱島でお探しなら【armonia】にお任せください

社名 アルモニア
所在地 神奈川県横浜市港北区綱島西2-2-12 プリオール綱島弐番館204
電話 045-546-9833
URL http://www.armonia-labo.com
このページのトップへ